英語を学ぶ

名探偵コナン映画の題名は英語で何て言う?英語タイトルまとめ【保存版】

Sponsored Links
名探偵コナンの映画を海外のアニメ好きな友人におすすめしようと思ったけど、英語でタイトルを何て言うのか分からなかった・・・

本記事は、こんな経験をもつ方に向けた記事です。

名探偵コナンは、漫画・アニメ・映画とマルチメディア化され、言わずと知れた大ヒット作品。

海外でも人気なので、「おすすめの映画ある?」と聞かれた時に、「コナンの●●って映画!」と英語でおすすめしたいですよね。

でも、ちょっと待ってください。

あなたは名探偵コナンの映画の作品タイトルを英語で言えますか?

「あれ??言えると思ったけどわからない!?」と思った方も多いのでは?

それもそのはず、「円滑なコミュニケーションを実現する4つのコツ」の記事でも書いたとおり、邦画の映画タイトルは、海外では英語タイトルがつけられていることが多く、日本タイトルだと伝わらないことが多いです。

私も好きな映画のことを話そうとして、海外の方に「??」の顔をされた経験者。

そこで本記事では、「名探偵コナン映画の英語タイトル」を一覧でまとめました。

ななみ
ななみ
英語タイトルを知って、ぜひ海外の方との会話に役立ててくださいね!

そもそも「名探偵コナン」の英語タイトルは?

「名探偵コナン=Detective Conan」と私も実はつい最近まで思っていました。

が、実は英語版コミックスでは、「Case Closed」というタイトルが付けられています。

どうやら「Conan」といのがアメリカでは他の作品で商標登録されていたらしく、使えなかったようなのです。

タイトルで「Conan」が使えないので、一件落着という意味の「CASE CLOSED」となったそうです。

ただ、これは私の実体験ですが、海外の方に「Detective Conan」と言っても通じました!

ななみ
ななみ
作品名は「CASE CLOSED」ですが、「Detective Conan」でも通じると思っておいて大丈夫です!

\英語版コミックスを読んでみよう!/

関連記事
>>英語版の漫画は英語学習の神アイテム!その理由や活用方法とは?

 

英語タイトルまとめ:名探偵コナンの映画全24作品

では、続いて劇場版作品である映画24作品の英語タイトルを見ていきましょう。

コナン映画のタイトルは、漢字で書いて、読み方が英語というものも多いのが特徴です。

例えば、

  • 2019年作品「紺青の拳」=「こんじょうのフィスト」
  • 2017年作品「から紅の恋歌」=「からべにのラブレター」

このように、そもそも英語で読ませているため、英語タイトルも聞き馴染みがあるものが多いと思います。

では、古い作品から順にチェックしていきましょう!

1.時計じかけの摩天楼(1997年作品)

created by Rinker
¥2,442
(2023/09/30 06:58:21時点 楽天市場調べ-詳細)

怪しい毒薬のせいで小学生の体となってしまった高校生探偵・工藤新一が“江戸川コナン”と名乗り、難事件を次々と解決してゆく大人気推理アニメ。本作は97年に劇場公開された記念すべき第1弾。工藤新一宛てに、建築家の森谷からパーティーの招待状が届くが、コナンの姿では参加できず、幼なじみの蘭に代理を頼む。その直後、街で連続放火事件が発生。その犯人と思われる人物から工藤新一に爆破予告の挑戦状が届く。正体を隠しながら犯人と戦うコナン。しかし蘭までもが事件に巻き込まれ…。(出典:yahoo映画)

英語タイトルの「Skyscraper:摩天楼」は「超高層ビル」という意味もあります。

Skyscraper hotel(超高層ホテル)、Skyscraper office(超高層ビルのオフィス)というふうにも使うので、合わせて覚えておくと便利です!

英語タイトル

時計じかけの摩天楼=The Time-Bombed Skyscraper

 

2.14番目のターゲット(1998年作品)

created by Rinker
¥2,442
(2023/09/30 06:58:22時点 楽天市場調べ-詳細)

『週刊少年サンデー』で人気の推理マンガの劇場版第2作。小学生の体となったコナンが次々と起こる難事件に立ち向かっていく。探偵、毛利小五郎の周りで殺人未遂事件が連続発生。いずれの現場にもトランプに関連のあるものが残されていた。犯人が狙う人物は小五郎に関係があり、しかも名前に数字が入っている。その数字をトランプに当てつけ、順番に殺していこうとしているようだ。そして最後のスペードのエース、すなわち1を意味する人物は工藤新一だった。(出典:yahoo映画)

このタイトルは簡単な単語で構成されているので覚えやすいですね。

改めて数字を英語で言えるか復習してみましょう。

英語タイトル

14番目のターゲット=The Fourteenth Target

 

3.世紀末の魔術師(1999年作品)

created by Rinker
¥2,994
(2023/09/30 14:27:36時点 楽天市場調べ-詳細)

小さな体となってしまった小学生探偵コナンのミステリーアニメの劇場第3弾。今回は原作でも人気のある”怪盗キッド”も登場。怪盗キッドから警視庁にある犯行予告状が届く。キッドが狙うものはロマノフ王朝の秘宝“インペリアルイースターエッグ”。早速コナンらはエッグのある大阪へ移動。予告通りキッドは現れ、エッグを盗まれてしまうが、ハンググライダーで逃走中にキッドは何者かに撃たれてしまう。そして現場に落ちていたものは怪我をした白いハト、キッド愛用の片眼鏡、そして盗まれたエッグのみで彼の姿はそこにはなかった…。(出典:yahoo映画)

英語タイトルで使われている「Wizard」は魔術師という意味ですが、男性の魔法使いとい意味もあります。

では、女性の魔法使い(魔女)は英語で何というでしょうか?

答えは、「Witch」です。

「Wizard」を覚えるついでに、合わせて「Witch」も覚えちゃいましょう!

英語タイトル(原題)

世紀末の魔術師=The Last Wizard of the Century

 

4.瞳の中の暗殺者(2000年作品)

created by Rinker
¥2,442
(2023/09/30 14:27:36時点 楽天市場調べ-詳細)

小学生の体に高校生の頭脳をもつ少年・江戸川コナンが事件を解決していく推理アニメ。本作は劇場版第4弾。史上最悪の事件、現職警察官を標的とした殺人事件が相次いで発生。事件に遭遇したコナンは、白鳥警部に事件のことを尋ねるが、答えは「Need not to know」という警察の隠語。ついには佐藤刑事までもが何者かに襲われ、偶然居合わせた蘭はそのショックで記憶喪失に。犯人は蘭に顔を見られたと思い込み、蘭の命を脅かす。彼女に自分のことさえも忘れられてしまったコナンだが、必死に蘭を守り抜き、犯人を追いつめる。(出典:yahoo映画)

この作品の英語タイトルは物語の内容を踏まえたタイトルになっています。

なぜなら、「in Her Eyes(彼女の瞳の中)」となっているから。

つまり、蘭の瞳の中ということがタイトルで分かっちゃうわけです。

日本語タイトルでは誰の瞳か分からないことを考えると、日本語と英語の違いを感じるタイトルですね。

英語タイトル

瞳の中の暗殺者=Captured in Her Eyes

 

5.天国へのカウントダウン(2001年作品)

created by Rinker
¥2,581
(2023/09/30 14:27:36時点 楽天市場調べ-詳細)

大人気推理アニメの第5作。見た目は小さな小学生江戸川コナン。今回もその見事な推理と爽快なアクションシーンは健在。 キャンプの帰りにコナンとそのクラスメイトは日本一の高さを誇る“ツインタワービル”に立ち寄る。たまたま居合わせた毛利小五郎ら一行と合流し、ビルのオーナー、そして関係者を紹介されるが、彼らは次々と何者かに殺害されてしまう。死体の脇にはなぜか割れたお猪口が残されていた。時を同じくして、新一の体を小さくした組織の人物たちもなぜかツインタワービルに集まっていた。(出典:yahoo映画)

簡単な単語が使われているので覚えやすいタイトルです。

「Heaven(天国)」の逆の意味の「地獄」は英語で何と言うでしょうか?

答えは、「hell」です。

Countdown to hellにはなりなくないものですね。

英語タイトル

天国へのカウントダウン=Countdown to Heaven

 

6.ベイカー街の亡霊(2002年作品)

created by Rinker
¥2,718
(2023/09/30 14:27:37時点 楽天市場調べ-詳細)

コナンたちが住む米花(べいか)シティーホールで、ゲーム業界を一変させる体感シミュレーションゲーム“コクーン”の発表会が開催されることになる。繭の形をしたカプセルに乗り込んで楽しむこのゲーム。さっそくコナンたち少年探偵団がこの中に入ってゲームを楽しもうとするが、ふと気づくと、彼らはどこか見知らぬ場所へと降り立っていた。そこは深い霧に包まれた今から100年前のロンドン。そして彼らの前には歴史に名立たる凶悪犯“切り裂きジャック”が。参加した50人の命が懸かった死のゲームは始まった。一体これは現実なのか?(出典:yahoo映画)

英語タイトルの「Phantom」は亡霊、幽霊、幻などの意味があります。

「Phantom(ファントム)」と聞くと、オペラ座の怪人(Phantom of Opera)を思い出す方も多いのではないでしょうか。

他の作品と紐付けて覚えちゃうのも良いですね。

英語タイトル

ベイカー街の亡霊=The Phantom of Baker Street

 

7.迷宮の十字路(2003年作品)

ある日、東京郊外のとある神社で密談を交わしていた3人の男たちが殺された。犯人は翁の能面をつけ、日本刀と弓矢で一瞬のうちに3人の命を奪った。時を同じくして大阪、京都でも殺人事件が発生。やがて殺された5人は、有名な仏像や美術品の窃盗を繰り返してきた盗賊団のメンバーであることが判明する。彼らはお互いを義経や弁慶、あるいはその家来たちの名前で呼び合っていた。その頃コナンたちは、8年前に山王寺から盗まれた国宝級の仏像の捜索を依頼され、京都を訪れていた。コナンは仏像を盗んだ犯人を窃盗団と疑い、早速捜査を開始するのだったが…。(出典:yahoo映画)

私はこの作品の英語タイトルを見たとき、日本語と合わない気がして最初違和感がありました。

が、「Ancient Capital」の意味を調べて納得。

「Ancient Capital」は古都という意味なので、物語の舞台になっている「京都」を意味していたんですね。

つまりこの作品も、物語の内容がタイトルに反映されているパターンです。

英語タイトル

迷宮の十字路=Crossroad in the Ancient Capital

 

8.銀翼の奇術師(2004年作品)

created by Rinker
¥2,805
(2023/09/30 18:48:47時点 楽天市場調べ-詳細)

舞台女優の樹里のところへ怪盗キッドから彼女の所有するスター・サファイア「運命の宝石」を奪うという犯行予告状が届く。毛利探偵事務所にその解読の依頼があり、キッドの犯行を予感した小五郎はコナンらと樹里の公演の行われる汐留に新設された劇場「宇宙」に出かける。(出典:yahoo映画)

英語タイトルである「Sliver Sky」は調べてみても直訳がありませんでした。

そもそも日本語でもあんまり「銀翼」なんて使わないので、意味から言葉が作られたのかなと思います。

英語タイトル

銀翼の奇術師=Magician of the Silver Sky

 

9.水平線上の陰謀(2005年作品)

太平洋の大海原。コナン、蘭、小五郎たち一行は、蘭の親友・園子に誘われ、豪華客船アフロディーテ号の処女航海に参加していた。船内は政財界をはじめ錚々たる顔ぶれが集い、華やかさに満ちていた。そんな中、園子が何者かに襲われ監禁される事件が発生する。コナンの活躍で園子は無事に発見されるが、今度はついに殺人事件が発生してしまう。目暮警部率いる捜査陣のヘリがアフロディーテ号に到着し本格的な捜査が始まる。やがて、15年前のある事件との関連が浮かび上がってくるが、船内ではさらなる巨大な陰謀が乗客たちを待ち受けていた…。(出典:yahoo映画)

陰謀の意味で英訳されている「Strategy」は、戦略、策略などの意味です。

この単語はビジネスでものすごくよく使うので覚えておいて損なし!

私もグローバル企業に勤めているときに、幾度となく使用して覚えました。

英語タイトル

水平線上の陰謀=Strategy Above the Depths

 

10.探偵たちの鎮魂歌(2006年作品)

謎の男の依頼で横浜へとやって来た小五郎とコナンたち一行。しかし、その男は罠を仕掛け、蘭や少年探偵団たちを人質に取ってしまう。タイムリミットは12時間。その間に依頼された事件の真相を解かなければ、蘭たちに取り付けられた爆弾が爆発すると脅される。さらに、その男はコナンの正体が工藤新一である事を知っていて……。(出典:yahoo映画)

「Private eye」は私立探偵という意味です。

一方、「Detective」は探偵という意味もありますが、刑事・警官という意味が強いようです。

本作は、刑事ではなく私立探偵たちにスポットが当てられているため、タイトルも Private Eyeが使われています。

英語タイトル

探偵たちの鎮魂歌=The Private Eyes’ Requiem

 

11.紺碧の棺(2007年作品)

太平洋に浮かぶ神海島(こうみじま)には、古くから海底に眠る古代遺跡“海底宮殿”と、300年前に実在した2人の女海賊が遺した財宝伝説が語り継がれていた。神海島へバカンスに訪れたコナンたち一行は、財宝探しに集まったトレジャーハンターたちと出会うが、海底宮殿を探索していたハンターがサメの群れに襲われ死んでしまう。(出典:yahoo映画)

この作品の英語タイトルは、私にとって馴染みのない単語が多く、覚えづらかったです。

調べてみると、「Jolly Roger:海賊旗」「Azure:空色、青空」でした。

棺という直訳はないですが、深い青色(紺碧)の海賊旗(≒棺)となっているわけですね。

物語を知っているとなるほどなと思える英語タイトルです。

英語タイトル

紺碧の棺=Jolly Roger in the Deep Azure

 

12.戦慄の楽譜(2008年作品)

高名な元ピアニストが率いる音楽アカデミーの出身者ばかりを狙った連続殺人事件が発生。コナンたち一行はその元ピアニストが作った音楽ホールのコンサートに招かれるが、コンサート本番に向けて次々と不振な事件が続発する。そして本番当日、コナンたちがコンサート会場を訪れると、大爆発が起こり会場は火の海に包まれてしまう。(出典:yahoo映画)

得点や点数、成績という意味で聞き馴染みのある「Score」という単語。

楽譜という意味もあるんです。

知っている単語の他の意味を学ぶ、いい機会ですね!

英語タイトル

戦慄の楽譜=Full Score of Fear

 

13.漆黒の追跡者(2009年作品)

東京を中心に6件の広域連続殺人事件が発生したため、目暮警部を筆頭に、各県の刑事たちが捜査会議に参加していた。コナンは会議を抜けた一人の刑事がスポーツカーに乗り込む瞬間を目撃するが、宿敵“黒づくめ”の一人が会議に参加して逃走を図ったことに気付く。コナンは危険を承知の上で、単独捜査を開始するが……。(出典:yahoo映画)

「Chaser」は追跡者、追っ手という意味です。

Barや居酒屋で、「チェイサーください」と注文している方を聞いたことありませんか?

強い酒をストレートで飲む場合、続けて口直しに飲む水、炭酸水や軽い酒のことも「Chaser(チェイサー)と言います。

追いかけて口直しに飲むからと覚えておくと、追跡者という意味も覚えやすいですね。

英語タイトル

漆黒の追跡者=The Raven Chaser

 

14.天空の難破船(2010年作品)

世界中を股に掛けて宝石を狙う怪盗キッドのところに、彼との対決に執念を燃やす大富豪・鈴木次郎吉からの挑戦状が舞い込む。世界最大の飛行船ベルツリー号の宝石“天空の貴婦人”を盗んでみろという次郎吉の申し出を知らされ、コナンや蘭、小五郎も駆けつけるが……。(出典:yahoo映画)

「Lost Ship」が難破船という意味です。

「Lost」という単語(形容詞)を、「失う、無くなる」と覚えた方も多いと思いますが、「道に迷った、迷子になった、途方に暮れた」という意味もあります。

道に迷った船=Lost Ship(難破船)ということですね。

他にも、迷子になった荷物=Lost baggage(荷物紛失)という空港でよく聞くワードも覚えちゃいましょう。

英語タイトル

天空の難破船=The Lost Ship in The Sky

 

15.沈黙の15分(2011年作品)

都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故が起こる。コナンの推理で奇跡的に被害者を出すことは免れた。都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が怪しいとにらんだコナンは、一路新潟県へと向かう。すると、ダム移設5周年の記念式典でにぎわう村の雪原で、死因不明の遺体が発見され……。(出典:yahoo映画)

「Quarter」は4分の1という意味です。

60分の4分の1=15分ということですね。

時間を表すときによく使う単語なので、覚えておくと便利です。

英語タイトル

沈黙の15分=Quarter of Silence

 

16.11人目のストライカー(2012年作品)

毛利小五郎の探偵事務所に脅迫電話が舞い込み、小五郎の前で路上の自動車が爆発。そのころスタジアムでサッカー観戦中だったコナンは、犯人が突きつけた暗号を解読しなければ次の爆破が実行されると聞かされる。暗号解読に挑むコナンだったが、恐るべき真実に突き当たり……。(出典:yahoo映画)

14番目のターゲットと同様、覚えやすい英語タイトルです。

英語で数字が言えるか、今一度確認してみましょう。

英語タイトル

11人目のストライカー=The Eleventh Striker

 

17.絶海の探偵(2013年作品)

海上自衛隊によるイージス艦の体験航海を楽しむため、京都の舞鶴港沖にやってきたコナンたち少年探偵団一同。しかし突然、けたたましい音が鳴り響き、左腕を失った自衛隊員の遺体が見つかる。捜査に乗り出したコナンは、イージス艦にある国のスパイ“X”が紛れ込んでいることを突き止めるも、スパイの魔の手はコナンたちにも忍び寄っていた。(出典:yahoo映画)

「Private Eye」が英語タイトルとして2回目の登場です。

意味は、私立探偵でしたね。

「Distant」は「遠く離れた」という意味です。

タイトルになっている「Distant Sea:絶海」の他に、「distant future:遠い未来」「distant relative:遠い親戚」など使い回せる単語です。

英語タイトル

絶海の探偵=Private Eye in the Distant Sea

 

18.異次元の狙撃手(2014年作品)

高さ635メートルを誇るベルツリータワーのオープニングセレモニーに出席し、東京を見渡せる展望台からの景色に胸を躍らせるコナンたち。そんな中、一発の弾丸が強固なガラス窓を貫通し男性の胸を撃ち抜く。騒然とする状況下で、コナンと女子高生探偵・世良真純はFBIを巻き込む形でスナイパーを追い掛けるものの、すんでのところで逃げられてしまう。警察、FBI、コナン、世良が調べを進めていく過程で、海軍特殊部隊ネイビーシールズと事件の関連が浮上。さらに謎めいた大学院生・沖矢昴の暗躍も……。(出典:yahoo映画)

Sniperは狙撃手という意味です。

スナイパーと日本語でも漫画でよく使われてたりするので、馴染みのある単語ではないでしょうか。

英語タイトル

異次元の狙撃手=The Dimensional sniper

 

19.業火の向日葵(2015年作品)

created by Rinker
¥4,473
(2023/09/30 06:58:22時点 楽天市場調べ-詳細)

金持ちたちが一堂に会したニューヨークのオークションで、鈴木次郎吉は以前日本で焼失したといわれているゴッホの傑作「ひまわり」を落札する。彼が3億ドルという大枚を支払ってその作品を手に入れたのは、世界中に分散してしまったゴッホの7枚のひまわりをそろえ、日本で展覧会を開くためだった。江戸川コナンたちもその大ニュースに注目していたが……。(出典:yahoo映画)

向日葵(ひまわり)って英語でなんて言うんだっけ?という時に、この作品タイトルを覚えておけばバッチリ!

向日葵は「Sunflower」です。

ついでに他の花の名前もいくつか挙げてみると、「アサガオ:morning glory」「スミレ:violet」「たんぽぽ:dandelion」「桜:Cherry Blossoms」です。

花の名前を英語でサラッと言えると素敵ですね!

英語タイトル

業火の向日葵=Sunflowers of Inferno

 

20.純黒の悪夢(2016年作品)

created by Rinker
¥4,473
(2023/09/30 06:58:27時点 楽天市場調べ-詳細)

ある夜、日本の警察に侵入したスパイが世界中の組織の機密データを持ち出そうとするも失敗。公安警察の安室透とFBIの赤井秀一の追跡によって、スパイの車は道路のはるか下へ転落する。次の日、東都水族館に遊びにきていたコナンたちは、ケガをした美しい女性を見付ける。彼女は左右の瞳の色が異なるオッドアイで、記憶を失っていた。そんな彼女とコナンたちの一部始終を、黒ずくめの組織のベルモットが見つめていた。(出典:yahoo映画)

暗いという意味の形容詞「Dark」。

「Dark」が最上級の形になって「Darkest」となり、最も暗い、一番暗いという意味になっています。

「tall:背が高い」が「tallest:最も背が高い」、「cute:かわいい」が「cutest:最もかわいい」というふうに、形容詞+estで最上級です。

「ん?どういう意味??」と思った方は、文法の比較の項目を見直してみましょう!

英語タイトル

純黒の悪夢=The Darkest Nightmare

 

21.から紅の恋歌(2017年作品)

created by Rinker
¥4,418
(2023/09/30 14:27:38時点 Amazon調べ-詳細)

百人一首で有名な皐月会主催の皐月杯の会見収録が行われていた大阪・日売テレビで、爆破事件が起きる。崩壊するビルに高校生探偵の服部平次とその幼なじみ・遠山和葉が取り残されるも、コナンが救い出す。犯行声明が出ないことに疑問を抱いて調べを進めるコナンと平次の前に、平次の婚約者だという百人一首高校生チャンピオンの大岡紅葉が現れる。(出典:yahoo映画)

「Crimson」は「真紅、真っ赤」という意味です。

そして、恋歌を「Love letter」としているのが素敵ですね。

百人一首をテーマにしたお話なので、ここでいう恋歌は、和歌のこと。

和歌は日本のものなので、直訳できる英語がないので、想いを伝えるラブレターとしたのかなと思いました。

そういう英訳の過程を想像すると、なんだか感慨深く感じる英語タイトルですね。

英語タイトル

から紅の恋歌=The Crimson Love Letter

 

22.ゼロの執行人(2018年作品)

created by Rinker
¥5,062
(2023/09/30 14:27:38時点 楽天市場調べ-詳細)

東京サミットが開催される東京湾の新施設、エッジ・オブ・オーシャンで爆破事件が起こる。サミット前に爆破事件が起きたことと、全国の公安警察をコントロールする警察庁の秘密組織“ゼロ”に所属する安室透の不可解な動きに、コナンは違和感を抱く。そして、毛利小五郎が事件の容疑者として逮捕され……。(出典:yahoo映画)

コナンの物語上、「ゼロ」は重要な意味を持つ言葉です。

なので、ゼロはZeroとそのままになっているのかなと思います。

大ヒットした本作は、安室透の魅力を堪能できる作品です。

英語タイトル

ゼロの執行人=Zero the Enforcer

 

23.紺青の拳(2019年作品)

19世紀末、シンガポール近海に海賊船と一緒に沈んだとされるブルーサファイア“紺青の拳”。その宝石をある富豪が回収しようとしている中、マリーナベイ・サンズで殺人事件が発生し、現場で怪盗キッドによる血塗られた予告状が見つかる。江戸川コナンは、キッドの策略によって、シンガポールへ行かざるを得ない状況に追い込まれてしまう。(出典:yahoo映画)

物語の内容を踏まえた英語タイトルです。

「fist」が拳、握り拳という意味です。

英語タイトル

紺青の拳=The Fist of Blue Sapphire

 

24.緋色の弾丸(2021年作品)

4年に1度開催されるスポーツの祭典、WSG(ワールド・スポーツ・ゲームス)の東京大会の開会式に併せて、最高時速1,000キロメートルという世界初の真空超電導リニアが開通することが発表される。世界から注目される中、WSGの大会スポンサーが集うパーティー会場から大企業のトップたちが誘拐されてしまう。コナンが解決に向けて動き出し、やがてアメリカのボストンで15年前に起きたWSG連続拉致事件との関連性を見いだす。(出典:yahoo映画)

「scarlet」が緋色、「bullet」が弾丸と言う単語です。

緋色は深紅色、つまり赤い色のことですので、本作で主要人物の赤井秀一を指してるのかなぁと考察できたり。

さらに「bullet train」というと新幹線の意味もあるようで、本作に登場する”真空超電導リニア”を掛けているのかもしれません。

シャーロック・ホームズシリーズに『緋色の研究』という作品がありますが、その原題は「A Study in Scarlet」と、本作と同じく「scarlet」が使われています。

名探偵コナンの主人公のコナン(工藤新一)は、シャーロック・ホームズ好きなので、そこらへんも関係しているのかなと思うと、すごく色んな意味が込められたタイトルなのかなぁと感じますね!

英語タイトル

緋色の弾丸=The Scarlet Bullet

 

名探偵コナんの英語版コミックスでは登場人物の名前が違う!?

さて、ここまで英語タイトルを見てきましたが、合わせてもう1つ知っておくと便利なことがあります。

それは、名探偵コナンに登場するキャラクターの名前です。

「え?そんなの漫画やアニメ見てるから知ってるけど??」と思った、そこのあなた!

聞いてビックリ、実は英語版ではキャラクターの名前が日本と異なるのです。

知らないと、英語版を読んだ海外の方と話が噛み合わないので、要チェックです。

日本版の名前 英語版の名前
工藤新一 Jimmy Kudo(ジミー・クドウ)
江戸川コナン Conan Edogawa(コナン・エドガワ)
毛利蘭 Rachel Moore(レイチェル・ムーア)
毛利小五郎 Richard Moore(リチャード・ムーア)
阿笠 博士 Hershel Agasa(ハーシェル・アガサ)
服部平治 Harley Hartwell(ハーレー・ハートウェル)
鈴木園子 Serena Sebastian(セナ・セバスチャン)
灰原哀 Anita Hailey(アニータ・ヘイリー)
ななみ
ななみ
新一と蘭については、JimmyとRachelの恋物語になるわけですね。名前だけ聞くと全然違う話のようです!(笑)

 

最後に

名探偵コナンの映画はすでに24作品もあり、すべての作品を覚えるのは難しいので、まずは自分の好きな作品から覚えてみましょう!

個人的には、「14番目のターゲット」「ベイカー街の亡霊」「から紅の恋歌」が大好きです。

名探偵コナンの映画は、子供だけでなく、大人もファンの方が多いのが特徴です。

なので、幅広い年代の方との英語の会話で、活用できること間違いなし!

ぜひ自分の好きな作品を英語で熱く語っちゃってくださいね。

ななみ
ななみ
世界的に人気の作品「名探偵コナン」について話せれば、会話のきっかけになること間違いなしです!

以上、ななみでした!

\英語学習として、英語版コミックスを読んでみよう!/

関連記事
>>英語版の漫画は英語学習の神アイテム!その理由や活用方法とは?

 

知らないと損する英語!

合わせて読むのがおすすめの記事

 

 

Sponsored Links
オンライン英会話なら「CAMBLY」

海外に行く前には、オンライン英会話がオススメ!
英語力があるとより充実した日々を過ごせます。
忙しい人も自宅から簡単レッスンで、英語力を磨こう!

今すぐ無料トライアル!【Cambly(キャンブリー)】